日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ありそうで無かった長さ調整ができるエアファンネル。キャブレターにとって空気の取り込みは当然のごとく重要で、浄化重視のクリーナーtypeもあれど、それを差し置いてやっぱり出力(吸入力)重視のファンネルは圧倒的な人気があります。なんといっても見た目がカッコいい!そこも人気の秘密でしょう。
そんなファンネルですが、スタンダードな形に加え、カール式や捻りを入れてより吸入効率を上げるtypeなど多数出揃ってはおりました。
ただ・・いかんせん、どんなtypeでも既成では30mm・50mm・75mmと長さが決まってしまっている、ということがあり、皆様あまり長さには注目されなかったことでしょう。でもキャブレターが空気を必要とする以上、それを取り込むファンネルの長さと出力は密接に結びついてます。《世に吸気管長なる言葉があります。これについては、後日まとめますので・・》
本当は75mmにしたいけど、エンジンルームの形状のせいで取り付けの時に入らないから付けられないとか、50mmから75mmにしてみたいけど、6ケor4ケまた購入しなければ・・・とか、何度もファンネル付け変えるのって意外と面倒だよね・・とか、もしかして65mmならいいかも?57mmが普段乗りなら調子が上がるかも、とか・・・。そんな既成には無い寸法が試せたり、微調整をしてみたり、セッティングの幅を広げられるのがこのファンネルです。山を走る・街を走る・季節で変えるなど、いじる楽しみが一つ増えると考えて頂ければと考えております。
材質はアルミ・一点一点削り出しで生産、丁寧なバフ仕上げで見た目の美しさも追求致しました。
WEBER・SOLEX ・OER (Φ44・45)
調整幅(約50㎜~85㎜)
表示価格は1ケのお値段です。
ここに少しレビューを載せてあります。
※ネジ式ですので調整後、締め付け具合に不安があったり、走行条件によっては、ネジロック(ご購入の場合は別途¥1,050)などをご使用頂ければと存じます。(ご希望の場合は備考にご記載下さい)